どうすれば
英語が好きになって、
英語が話せるようになりますか?
・聞き取れるようになるには?
・発音が上手に育つには???
・文法って必要ですか?それより話せるようになってほしいのですが。。。
こんな、お子様の将来へのお悩みはないですか?
英語は、1度本気で身に付けると、
生涯に渡ってずっと使えるすごいパワーを持ったツールです。
日本語の1言語だけを理解する枠から抜けて、
【英語がペラペラ話せると、
実際どんな世界なのでしょうか?】
【ペラペラ話せると。。。】
▼ ▼ ▼ ▼
・何にも例えられない充実感があります。
・理解できる世界が驚くほど広がります。
・驚くほど広がった世界をリアルに楽しめます。
・学業に仕事にプライベートに、本気で便利でしかないです。
・困っている人をリアルに助けられます。
他にも、挙げるときりがないです。
このように、英語は、
お子様の将来の生き方の幅を
ぐぐぐっと【リアルに】広げてくれるツールです。
これらのメリットがお子様の将来へ
【リアルに現実になったら。。。!】
そのようなことを
どこか肌感覚のうよう捉えられることが
できる現代なので
保護者様は、
お子様の将来を思って、
どうすれば
英語を好きになって
英語が話せるようになりますか?
というセンサーが働いているのだと感じています。
英語を好きになって、
英語が話せるようになるには?
そう悩まれるのが、
誰よりも分かります。
留学をした時の思いと
全く同じだからです。
結果、アメリカ留学で、
本当に英語を身に付ける
その方法を知りました。
方法は沢山ありますが、
外すことができない重要な要素があります。
それは、
【始める時期】と
【ピッタリ必要な学び方と出会うこと】
です。
【始める時期】
低年齢であればある程、脳が柔軟で、
英語を身に付けることに適しています。
年少の頃から始められると、
週1回の通学でも、
聞き取り能力が高いお子さん、
発音が上手なお子さんに育ちます。
年少の頃から、
できれば小学3年生までに始めると
驚くほど伸びて行くケースが多いので
とてもお勧めです。
【ピッタリ必要な学びに出会うこと】
英語力の伸びは、
一気に伸びる時期や、
ゆっくり伸びる時期もあります。
両方意味があって起こります。
両方大切です。
留学中も正にこれが起こります。
これらの時期も見極めて、
それぞれの時期にピッタリ合った
学習内容を提供することが大切です。
学習の伸びの時期には
『旬』のようなものがあって、
旬は待ってくれないので、
直球でその時に必要な学びの内容を
提供しています。
その1つが、
例えば、
前段階でフォニックス学習と
次の段階で、講師の発音を聞いて書けるように導く、
同時進行で暗記が進む。。。。
などなどの仕掛けです。
幼児さん、
小学生さんへのティーチングは
自宅開催から
公立小学校での全学年ティーチング4年半、
アブクドゥ開校12年目の経験から分かったコツを
カリキュラムに盛り込んで、
皆さんをお待ちしています!
【小学生クラス喜びの声】
会話タイムが大好きで
体験レッスンの日も、
楽しかったー!という感想で、
突然しく体験時から、
英語は難しいという壁が
とれました。S君小1
オリジナルの本で
音読の宿題をしたら、
8ページの本の暗記を
5冊以上できています。
普段何気ない時間に、
突然暗記した英語を言い始めるので
嬉しく驚いています。
伸びを実感しています。
小1Mさん
先生が発音した単語が
書けているとのことで、
ワークシートをみると、
凄く似た単語を聞き分ける
ことができているのに気付きました。
年少から始めてよかったです。
小3Sさん
小学生クラスタイムスケジュールの一例 開始~10分頃まで (基礎1)ハローミィーティング、会話リレー、フォニックス、音読、フラッシュカードなど
15分頃まで (基礎2)人称代名詞、単語、フレーズ、スペルなど
30分頃まで すごく分かる文法タイム
50分頃まで 人気の会話タイム&グッバイタイム
基礎力こそ、もの凄く繰り返すのは留学と同じです。
間違えようのない基盤が構築され、
自信になり、リアルな力へと変換されて行きます。
体験レッスンにお越し下さいませ!
Go, stop !
Saki-chan, go back !
幼児クラスで大人気、
英語で『だるまさんが転んだ』
遊びの中で覚えるので
3回目あたりから
さっさと英語で遊び始めます。
あなたのお子様も、
始めれば、あっという間に
英語で『だるまさんが転んだ』の達人に変身します。
幼児期の脳は英語学習の黄金期です。
効果的な方法があれば、
ぐんぐん伸びて行きます。
ぐんぐん伸びた経験者さんの
喜びの声が届きました!
▼ ▼ ▼ ▼
【幼児クラス経験者様の喜びの声】
発音の良さに感心して下さった
中学校の先生から、
「お宅にネイティブの方が
いらっしゃるのですか?」
と尋ねられました^^
これは一生ものの力ですので、
年中から始めてよかったです。
Aさん
小6で英検準2級に合格しました!
大きな自信になりました。
アブクドゥのスタートは、年中からです。
Sさん
いつの間にか、
単語が読めるようになっていました。
簡単な単語ですが、
読めるのは、本人が一番嬉しいようで、
自信になったので良かったです。
益々力を付けてほしです。
年中Mくん
幼児クラスは
そんな将来への入り口です。
アブクドゥのクラスは、
なぜ「伸びる」のでしょう。
成果が出た方法を
採用しているからです(^^
17年以上の間、「伸ばす為」に
トライ&エラー、チャレンジと実体験を重ねてきて
知り得たティーチング法です。
スクール立ち上げ以来、
小学生全レベル、
オリジナルでワークシートを作り続けてきました。
どうしたら伸ばせるのかをずっと考えて、
ワークシートにそれを再現し、
改良の繰り返しをしてきました。
ある日、小学生で準2級合格者が本当に誕生!
オリジナルのティーチング法を見つけました。
その前段階の幼児期のお子さんにも、
そこに繋げるには、
どうすればよいのかが分かりました。
アブクドゥ幼児クラスでは。。。!?
その「伸びる」小学生クラスの大切な導入期を、
有効に過ごしていくエッセンスで一杯のクラスです。
幼児クラスの1年や2年の間に、
週1回通学でペラペラに!
とは、もちろんなりません(^^;
脳科学的にも当然ですね。
でも、この期間の脳に
アプローチを掛けておくのと、
何もしないのは、
将来が確実に大きく変わります。
英語脳を開花させたまま
育つことができるからです。
何度も繰り返して体験する会話は、
そのうち、ナチュラルな早いスピードで話しかけても、
ごく自然に返事をし始める分岐点を迎えます。
これは、始めた人だけが手にする能力です。
近い将来の、中、高学年辺りには、
顕著な差を実感して頂けます。
まずは、楽しい無料体験レッスンにご参加下さい。
幼児クラスタイムスケジュールの一例
幼児50分クラス
開始~10分頃まで ハローミィーティング、アテンダンス
20分頃まで フォニックス、フラッシュカードなど
40分頃まで クラフト、ワークシート、歌遊びなど
終了まで 英語でゲーム、会話ゲーム、アクティビティ、復習、グッバイソングなど
*クラス内容は時期、レベルなどにより変更されます。ご了承ください。
【動画視聴できます!】
ブログと、ホームページで
幼児クラスの生徒様が
話せるようになった様子を動画視聴できます。
ブログは、
【動画視聴できます】から始まっている記事内で
動画がご覧いただけます。
小学生グループレッスンでは、
全クラス、文法タイムがあります。
レベル別に簡単に取り組めますので、
初心者さんも、低学年さんも、
どうぞご安心くださいませ。
中級クラスからは、
比較級や最上級、現在進行形などなど、
中学英語先取り内容が
詳しく、簡単に学べる内容になっています。
中級クラスを経験すると、
伸びます。
そして、レベル別に英検も学習しています。
英検 | 3級合格 | 小4 | Jさん |
英検 | 3級合格 | 小5 | Kさん |
英検 | 3級合格 | 小6 | Iさん |
英検 | 3級合格 | 小6 | Rさん |
・楽しいゲームなどを交えて、アウトプットを促します。
・デイリーですぐに使える表現を多く取り扱っています。
・大量のリスニング経験が積めます。
・復習タイムで、よりスムーズに言えるように導きます。
【入試でも有利】
大学入試でもコミュニケーション能力を必要とする内容へ転換が始まっています。
益々グローバル化が進む将来の就職でも、会話力は大変有利です。
【より本格化する英語力の必要性】
2020年より小学3年生より英語が導入、お子様達が将来就職する時は、
学校英語を小3~大学まで、より長く本格的に学習した、
英語能力が高いと予想される卒業生が毎年輩出されることになります。
対策として、現在の幼児さん、小学生さんは、
脳がとても柔軟で、言語学習黄金期の
より年齢が低いうちに、会話学習機会を意図的に増やし、
将来に備えると、確実に将来の可能性が広がります。
競争社会のことは、脇に置いておいても、
英会話ができる良さは、人生が楽しいです。
自分の中に【出来ること】があると感じられて、
【生きていてる感】が素敵に思えています。
大きな自信にもなります。
是非将来を見越して、会話のクラスをご検討下さい。
無料体験レッスン、お問い合わせなど気軽にお問合せ下さいませ。
電話とメールで受け付けています。
\始めた人は、変われる!!/
03-5935-9347
新規お問合せ電話受付
(月)~(金)午前9:00~14:00まで
(土) (日) 午後19:00~21:00まで
メールは24時間受付、お問合せページからお気軽にお問合せ下さいませ。
〒178-0064
練馬区南大泉5-38-3ヴィラ大泉106
英会話スクールabcd(アブクドゥ)